たまにはシリーズです。
今回は編集ソフトにでも。
MACを導入しよと悩んで早5年。やはり自分はWinが触りやすいすね。
最初ははじめから入ってるムービーメーカーでなんとかやってました。
黒の画像をペイントで挿入してブラックアウトとか。フォントも他で貼り付けてとかいろいろしてました。
Vistaのときのやつだけど現在のでも十分使えそうですね。
そして自分が最初に使ったのはVideoStudio。
いろいろ検索したり人に聞いてでPremiereとの2択になってADOBEはお金ないしってことで自動でこっちに。
普通に使いやすいです。いまでも使ってます。
途中PCを買い換えてで入ってたPremiereErements使ったけど前のに慣れちゃってってな感じです。
ってか最近、ハイビジョンになってカメラの性能、機能も上がって
編集PCのスペックも上げなくてはで環境を整えるのが大変。
映像書き出しするだけでPCヒュンヒュンうなってます。
個人的にシンプルにフェードイン、フェードアウトと簡単に字幕が入れれたら、
あとはitunesから音楽を引っ張ってこれたらOKなんでVideoStudio使ってます。
ロゴ入れるのもできるし、いまのとこ不満はないかな?
少しでも参考になれば。
やはりMACがいいのかな~??
0 件のコメント:
コメントを投稿